失敗しない!ニット(編み物)の洗濯は「手洗い」が命!

*当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、糸へん便りのおおうらです。
今夜は、お洗濯の話題です。

特にニット!どうやって洗っていますか?
もしかして、そのまま洗濯機に放り込んで縮ませちゃった!
とかいう経験はないでしょうか?(私はあります・汗)

スポンサーリンク

ニットの洗濯方法いろいろ 洗濯方法もいろいろあると思います。 ・クリーニングに出す ・自宅で洗濯機で洗う ・自分で手洗いする などなど。。。。 間違ってもクリーニングで、それもドライクリーニングには出さない方が良いかと思います。 高確率で残念なお姿になって返ってきます。。。 せっかく編んだニットが縮んでたり傷んで返ってきては悲しいですよね… ではどうするか。 ニットは手洗いで洗うべし!

洗濯機の手洗いコースでも良いんですが、
それでも微妙な調整ってしにくいんですよね。。

なので、ちと面倒かもしれませんが、
おおうらは「手洗い」をオススメしたいと思います。

ニットの洗濯の方法

1:ぬるま湯にニット用洗剤もしくは中性洗剤を少量溶かします
2:ニットを1にひたし、やさしく「押し洗い」します
  この時、絶対に揉まないこと。傷んでしまいます。
3:何度かぬるま湯をとりかえてすすぎます
4:洗濯機でごく軽く脱水します
5:影干しの平干しで乾かします
6:乾いたら、仕上げにスチームアイロンを浮かせて軽くかけると、風合いが蘇ります

平干しってどうやれば良いの?となるかもしれません。
「平干しネット」っていうのが、100均にもあるので(いま、あるかな?)見てみてください。
ひとつあると色々便利ですよ~

洗濯手順としては以上になります。

せっかく編んだ物ですので、永く楽しめたら良いですよね。
何かの参考になればと思います。

ではでは!

タイトルとURLをコピーしました