やっと『手編み支援ソフト WinKnit』を理解できるまでになった!というお話

*当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、糸へん便りのおおうらです。
昨晩真夜中までかかって手で製図を引いていて、今日の午前中は、パソコンで製図を清書&目数段数&割り付け計算の練習をしていました。

手編みなら、目数段数までも計算してくれる『winknit』がオススメ

いま、『ヨーロッパの手あみ』最新刊から、ピマデニムのカーディガンを編もうとしているのです。

でもねー、モデルさんが小さすぎて(いや、わたしが大きすぎて?!)編み指定図そのままでは制作出来ないんですよ。

なので、自分サイズにリサイズする作業をしていました。

手順としては以下の通りです。

  1. モデルさんサイズに近い原型を引く。中寸なのか、もっと小さいのか、把握してから引く。
  2. 出来上がり寸法を手がかりに、1.の原型にかぶせる
    (ここで、肩を何センチカットするとか、ゆるみが何センチだとか、裾の出具合がどうだということを把握する。)
  3. 自分の原型を書く。
  4. 自分の原型に、2.で出た数値を合わせながら外殻を引く

ここまでは手作業です。
PC使える人なら、パソコンで書いてもいいんですが、わたしは直感的に作業したいので、アナログですが手で書いてます。

で、次は、模様割り付けです。
(その前に、実際の手あみゲージがあるなら、用意するにこしたことがありません)

ヨーロッパの手あみは、模様が非常に込み入ってて、たいへんなのです。
なので、ここから、パソコンの出番です。

ここで使うのが、フリーソフトの『winknit』!

外殻引くだけなら、なにかCAD的なイラレでも良いんですが、このソフト、なにがすごいって、目数段数を自動計算してくれるんですよ。

なので、こちらを使わせていただきます。

rps20160306_163557

ここで、もう、自分のサイズをあらかじめ登録しちゃいます。

でね、いわゆるヌードサイズを書くのですが、これ、100センチ以上の数値がヒップに入らないのねorz バストには入るのに。

まぁ、いいんですが、とにかく自分のサイズを登録します。
んで、何を作るのかというのとかを選択して『OK』ボタンを押すだけで、製図が生成出来ちゃうんですね~

ただ、出来上がりサイズというのが自動で入っちゃって、なんか『ゆるみ』の寸法指定が出来ないんです。なので、生成したら、出来上がりサイズを真っ先に見て、手書きしたサイズになるように、微調整入れると良いです。

あとは、パーツ毎に、サイズ微調整を入れて、本に載ってる模様編み図をソフトに登録して、製図にはめ込んで模様調整して、目数段数微調整して、終わり、です。その際、模様入りの減らし目とか、機械的に減ってるだけなので、それは人の手でキレイに減らせるように印刷してから、注釈をいれときます。

ざっくばらんで悪いですが(爆)
それでも、手元に電卓はほしいですよ(笑)

こんな便利なソフトが無料だなんて、太っ腹すぎます!

わたし実はこのソフト、2年くらい前に既にDLしていたのですが、あまりにも専門的すぎて、いまひとつ使いこなせていませんでした。

なので、このソフトは、自分で製図が引けるor意味合いが分かっている方には、すごく助けになるソフトだと思います。

現在は、自分で製図ある程度は引けるので、ほぼソフトの動きは把握したつもりです。

でも、このソフトでも出来ないことがいくつかあります。

  • 『ゆるみ』の指定が出来ない
  • 元の原型の線が見えない(出来上がり線しか見えない)
  • 補正原型の指定が出来ない
  • カーブ部分の曲がり具合を微調整できない
  • アームホールの数値(長さ)が分からない
  • ダーツの指定が出来ない
  • 後見ごろで数値調整して、前見ごろとかに移動すると、変な線が出る(バグ?)
  • 印刷時、編み図印刷の印刷面が小さすぎる
  • PDFとかJPEGとかで出力できない(これが出来たらコンビニでA3印刷出来るんだけどなぁ!)

色々書いちゃいましたが(^^;
それでも、目数段数計算で、2ー3ー2みたいなのも自動算出してくれる機能はありがたすぎます。

さて、次は実物大製図を手で引かねば。。。

余談なのですが、洋裁CADってのがリリースされているようですね?
こちらって、ニットには応用できないんですかね??
まあ、自分でやってみればいいんですがねorz

なんかもう…色々作るのがありすぎて、
うれしい悲鳴をあげております。

ひとつでも多く、早く発表できるようにがんばります~

タイトルとURLをコピーしました