ミトンの編み方ポイント(1):輪で編む1目ゴム編みの作り目の方法を解説してみた

*当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています

こんばんは、糸へん便りのおおうらです。
草木染め毛糸で編んだ『ミトン』が先ほど完成しました!

 

 

数回に渡って、制作にあたってのポイントを解説しようかと思います。

 

よくよく確かめて撮影はしていますが、もしかしたら違うとこがあるかも(^^;
その時は、追って修正入れます。スイマセン・・

輪で編む、1目ゴム編みにチャレンジしてみた。

作り目は、指でかける1目ゴム編みの作り目にしました。
輪にするのがポイントです。

 

専門書を見れば、平で編む作り目はあるのですが、なかなか輪で解説してある本がなくってですね(^^;
数冊を読んで読み比べて、「こういうことであろう」とたどり着いたことをメモしておきます。

 

まず、用意するのは、毛糸玉と棒針です。

 

 

で、構えます。図のように針を動かして、表目を編みます。

 

 

次に裏目を編みます。図のように針を動かします。

 

 

ゴム編みなので、また表目を編みます。図のようにします。

 

 

③と④を繰り返して、必要目数を編みます。
輪にするので、偶数目(裏目)で終わります。

 

 

ひっくり返します。
「表目」→「浮き目」の順で編みます。
浮き目とは、糸を前にして滑る編み目のことです。

 

 

こんなかんじになりました。

 

 

また、ひっくり返します。
次も、「表目」→「浮き目」で編みます。

 

 

これで、一往復したことになります。
次からは、普通にゴム編みです。3本針にとりつつ、ゴム編みを編みます。

 

 

袋に編んだ2段は、あとでとじて見えなくしてください。
これで、作り目ができました。

 

下からみて、ゴム編みっぽく編み目が「線路」になっていたら成功です。

 

 

解説は以上です。

 

いかがだったでしょうか。
「むつかしいことを、カンタンに書く」がこのブログの目標としているところでもありますので(そうだったのか!)、何かの助けになれば幸いです。

 

次の更新は、

  • 別糸の編み込み方法
  • 親指の拾い目の拾い方

を解説する予定です。

 

お楽しみに(?)!

 

 

タイトルとURLをコピーしました