縄編み針を使わないで、変則的な「左上1目交差」と「右上1目交差」を編む方法を考えてみたテスト。

*当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています

こんばんは、糸へん便りのおおうらです。
ホビーラホビーレさんの編み図と糸で、
先日からニット帽をせっせと作っているワタクシです。

縄編み針を使わないで1目交差を編みたいのです

いわゆる「アラン模様」の帽子でして、1目の交差模様がたくさん入っているのです。
通常でしたら、こういう↓縄編み針を使うのですが、、、、

※個人的に「ひ」とか「つ」とか呼んでます(^^;

1目だけなんで、なんとかして、縄編み針を使わないで
それも変則的な1目交差を編めないか、思案していました。

ようやく、一つの答えが出たので、発表しますよー

とはいえ、通常の、縄編み針を使わない1目交差ってなんだ?!という
お声もあるでしょうから、紹介しつつ、綴りますよ。

その1)通常の左上1目交差の編み方

まず、矢印のように、編むように手前から右針を入れて表目を編みます。

そのまま、隣の目も表編みします。ギュウギュウですがキニシナイ!

はい、できあがり。

問題:これをどう編むか?

さて、こういった場合、どう編みましょうね???↓

ワタシの出した答えとしては、、、、
まず、3目めの左上にしたい目をこのように、右針を入れて表目を編む。

①、②の順番で表目を編む。

完成。どう???

その2)右上1目交差の編み方(ちとややこしい)

①、②の順番で、1目づつ編むように右針に糸を移す(編みはしない、移すだけ)

移した2目を矢印のように左針に戻す
 

(重なっちゃっててごめんなさい!)
①、②の順に表目を編む

完成。

さて、これをどう編もうか???

問題の編み図記号です。

ワタシはこう解決しました。
まず、①を編むように右針に移す。
次に、②を2目ごと一度に右針に移す。←ここがポイント!

矢印のように、一度に左針に戻す。

ねじれに注意しならが、①、②、③の順に表目を編む。

完成。

まとめ

いかがだったでしょうか。
なんとしても、縄編み針を使いたくない、という執念とでもいいますか(^^;

念を押しておきますと、変則的なバージョンの編み方は、基本は書籍を参考にしていますが、1割くらいは自分で開拓したものでございます。
もし・・・かしたら、間違ってるかもしれませんが、悪しからずご了承ください。

本によっても、編み方、違うの載ってますので、色々試してみるのが良いかと思われます。

参考書籍はこちら。

 

というわけで、研究成果でした。

ではでは!

 

タイトルとURLをコピーしました