ねじり目増し目って、色々あってナ・・・

こんばんは、久しぶりにマジメに編んでますれば!おおうらです。最近、再認識したことがありまして、共有いたしますよ。ねじり目増し目って、右と左があるの知ってました?ワタシはぼやっとしか認識していませんでした(汗)ねじり目増し目とは目と目の間に渡...

正しいかぎ針の持ち方、とな。

こんにちは、先日変なかぎ針の持ち方で編んでて腱鞘炎になりました、おおうらです。改めて、基礎本でかぎ針の持ち方を見直してみた基礎本にはこう書いてありました。親指と人差し指で軽く持ち、中指を添えます。([改訂版]新かぎ針編み(日本ヴォーグ社)、...

ソックワンダーの編みやすい「持ち方」を発見したー

こんばんは、うお、手がツリそうだぜー おおうらです。最初は、微妙に編みにくさを感じていたソックワンダーですが解決策を見つけましたドイツの靴下編み用の輪針、ソックワンダーですが針の短さ所以普通に持つと微妙に編みにくさを感じていました。ですが、...

[かぎ針編み] 長編みに鎖3目のピコットを編みつけてみるよ

こんばんは、かぎ針編みストールの完成がもう少し・・・!なのに、なかなか完成しない おおうらです(爆)今編んでるストールね、ピコットがすっごくたくさんあるんです。細編みにつけるピコットはよく本にあるけど、長編みのってあったかなぁ?と思いまして...
本日の制作日誌

棒針編みの段数の数え方 ~カエル柄ヘチマ襟のジャケット~

こんにちは、糸へん便りのおおうらです。カエル柄ヘチマ襟のジャケットの後ろ見ごろを編み始めています。ちょっと特殊な編み出し方をしてますので解説しますまず、一般的な段数の数え方本によって指定が違うことがありますので、注意書きをよく読んでください...

ネットショップ運営で、私にもいますぐ出来ること。必要な連絡はマメにしよう!

こんにちは、糸へん便りのおおうらです。資材を購入するとき、時にはネット通販も利用するのですが気になっていることもあるんですネット通販、気になるところ4つAmazonやヨドバシに慣れていると、『普通』のネットショップで気になることが多々あるん...
編み物の道具

編み物デザインノートを新調しました。カキモリ・オーダーノートです!

こんにちは、糸へん便りのおおうらです。デザインノートを新調しました~オーダーノートは大人のノート♪エンタメ性抜群で超楽しい♪浅草蔵前にある、『カキモリ』さんという文房具屋さんがありまして。そこでは、自分で紙を選んでノートを作ってもらえる、と...
スポンサーリンク