編み物考察 多色使いのグラニースクエアの、糸渡りが見えにくいやり方を考えたー こんにちは、問題の解決方法を探るのは楽しいと思うか?メンドクサイと思うか?おおうらです。メンドかったらこんな記事書こうとは思わんよねぇ(笑)「かぎ針編みのパターンマジック」より、多色使いのグラニースクエアを編んでみたこれ、グラニースクエアの... 2022.02.18 編み物考察★★★
★★★ コットン靴下(1):割付&糸巻き完了 こんにちは、ソックヤーンは巻き直すべきかいつも毎回悩みます、おおうらです。前回の記事はこちらですよ。ゲージを編みましたからの割付完了!まんず、ゲージをとらにゃあ目数段数出しようがないよね、ということでゲージを編みました。メリヤスとゴム編みで... 2020.06.28 ★★★くつ下編み製図・割出し関連コットン靴下
★★★ 今日は横浜元町へレザークラフトの体験レッスンに行ってきました こんばんは、都会はユーワクがいっぱい!おおうらです。百聞は一見にしかず!レザークラフトに興味を持ったので体験レッスンに行ってみることにしたのです。元町まで行ってきました。ウチからは大体40分くらいの距離なのです。最近、「出来たら素敵だろうな... 2020.06.06 ★★★シンプルライフ実践レポート
★★★ 2019年度『第15回東京蚤の市』に行ってきた! こんばんは、競馬場ってイケない大人が行く場所だと思ってました(スイマセン)、おおうらです。第15回東京蚤の市に繰り出しました!どや!入場券購入したどーワタシは京急ユーザーなもので、立会川駅からてくてく歩いて行きました。道順は、改札出て階段降... 2019.05.11 ★★★とめどもないこと
★★★ [カメラ] 夜間でも専用照明なしでも、少しはマシに撮れる写真の撮り方&加工の仕方(ワタシの場合) どうしても、日中昼間は勤務で撮影できないので 撮影および執筆は、夜間になりがちな おおうらです。 こまったこまった。夜間の撮影は画像加工が命(・・・だよね?)Twitterではなんとなく呟きましたが、 昨年の暮れ、キヤノンのミラーレスカメラ... 2018.05.10 ★★★レポート
★★★ ニットでやるスモッキングの方法を習ってきました こんにちは、糸へん便りのおおうらです。昨日は編み教室に行ってきました。初挑戦!ニットのスモッキング!編みのせんせいが、下田直子さんの展覧会に行ってきたというこでして。『スモッキングが良かったのよ~~~!!!』ということで、みんなにニットでや... 2016.03.03 ★★★とめどもないこと
★★★ 『クロス模様』や『クロス編み』と『交差編み』よもやま話 こんにちは、糸へん便りのおおうらです。以前編んだ、クロス模様の帽子について。Twitterで『クロス模様』と『クロス編み』って別物なのか?という、ご質問をいただいていました。はい、別モノでございます。その解説をば。『クロス模様』と『クロス編... 2015.08.10 ★★★基本の編み方