他、道具 糸切りバサミも新調しました。スッパスパよ~! 良い道具は気持ちいいものです、おおうらです。100均の糸切りバサミを卒業してみました今度のはダリヤ刃物本舗のステン手芸ハサミ(105mm)です。昨日新調した裁縫箱に入ることが条件でした。ぴったんこよ~😆切れ味も申し分なく。うほほーい😁スッパ... 2019.02.20 他、道具
他、道具 本を開いて置いておける、お道具が便利なのです こんにちは、おおうらです。今日はお道具の紹介です🐸本を開いたままキープ!出来る道具があるのですこういうのー元は、ピアノの楽譜を開いておく道具と聞いております。こうやって使いますーちょっと開いててほしいときに良いです。そう、ワタシは編み本を開... 2019.01.14 他、道具
他、道具 段数をカウントするには、100均にある、あの「カチャカチャ」が便利 こんばんは、この道具の存在を失念していて、紙に「正」の字を書いて数えていました、おおうらです。4桁も数えられる!カチャカチャが便利なのですご存知な方は読み飛ばしてください😅元は、鳥とか人数をカウントするための道具らしいですよ。編みにしか使っ... 2018.12.10 他、道具
★ ソックワンダーの編みやすい「持ち方」を発見したー こんばんは、うお、手がツリそうだぜー おおうらです。最初は、微妙に編みにくさを感じていたソックワンダーですが解決策を見つけましたドイツの靴下編み用の輪針、ソックワンダーですが針の短さ所以普通に持つと微妙に編みにくさを感じていました。ですが、... 2018.11.29 ★他、道具
本日の制作日誌 レインボーソックス(1):これはステキなドドメ色&ソックワンダーの感想 こんばんは、物欲がノンストップです、おおうらです。先日届いた「ソックワンダー」をさっそく使ってみましたうん……うん(笑)金属針だから分かってたけど、すべるwあと、長い方の棒があと10ミリ長かったらもっと編みやすいんだけどな~とか思ったり。ち... 2018.11.28 本日の制作日誌手編み糸他、道具
手編み糸 靴下編み専用編み針「ソックワンダー」来たー! こんばんは、ストレスなく靴下編みしたいの!おおうらです。非対称編み針「ソックワンダー」を注文したの来たーーー🎵連休前に注文していたのです。指折り数えてお待ちしていましたのが、本日到着しました。想像よりちっちゃ!!!指と比較してみるとこんな感... 2018.11.27 手編み糸他、道具
本日の制作日誌 ピマデニムのベスト(3):綿糸に金属棒針はすべりすぎる!&デジタルノギスのススメ こんばんは、1段4mm進行のおおうらです。風工房先生の新刊から、ベストを編み始めています。ここにきて地味なモンダイが発生しました。金属棒針が滑りすぎる?!指定糸は毛糸なんですが、ワタシはオールシーズン着たいのもあって、綿糸(ピマデニム)で編... 2018.11.13 本日の制作日誌他、道具