紡いでみた

編み物の道具

ターキッシュスピンドルを引っ張りだしてきたよ

こんばんは、マジメに紡ぎの勉強をするつもりです、おおうらです。ちょっと紡いでみた…けど大分前に頂いた、ターキッシュスピンドルです。ちいさーい。使い方がちゃんと分からなかったので、英語綴りでYouTubeで検索しました。なんとなーく把握。特に...
紡いでみた

[紡ぎ] スピンドルの自主練を再開しました [挫折5回目]

ようやく、引いていた風邪がマシになってきました。薬は、パ○ロンより葛根湯の方が断然効いた、おおうらです。やっぱり紡ぎが出来るようになりたい…!スピンドル、自主練アゲインやっぱり、オリジナルのカエルちゃんを編むなら、オリジナルの糸じゃなくっち...
紡いでみた

手紡ぎの、オリジナル・ウッドビーズブレスレット出来ました

以前、こんな記事を書きました。“「手紡ぎのブレスレット」を本格的に改良してみようと思う”この記事の中の、ようやく、作ってみました。こんな感じです。長さが足りなくて、残念ながらブレスレットになってしまいましたが^^;これが裏側。装着した感じ。...
紡いでみた

「手紡ぎのブレスレット」を本格的に改良してみようと思う

先日作った、手紡ぎのブレスレット。     これをもっと本格的に、 そしてネックレスにしてみようという企画を思いつきました。   このブレスレットを基本に、ウッドビーズを編みこんで、金具で止めるという いたってシンプルなものです。   とり...
紡いでみた

ハンドカーダーがほしい病

昨日、ちょっとだけ紡ぎの練習をして気を良くしたのか、 また、「お道具ほしい病」にかかってしまいました。   そう、羊毛やる人ならほしいであろう、 ハンドカーダーです。 7000えんくらいするのよねー・・。   でね、この羊毛熱が一過性のもの...
紡いでみた

人生で初めて、羊毛を紡いでみた。【追記有り】

これ、なんだか分かりますか?     編み地ですね。ちょっとすぼまってしまいましたが、ガーター編みの編み地です。   これ、初めて自分で、羊毛をいじくって紡いで編んでみた 試し編みの編み地なんです。   道具はこれを使います。スピンドルと言...
スポンサーリンク