上級テクニック

くつ下編み

コットン靴下(4):比較的簡単なカカト編み(ドイツ式引き返し編み)を理解したー

こんにちは、靴下編みの醍醐味はズバリ・カカトだと思います。おおうらです。ドイツ式引き返し編み、という方法をマスターしたよいわゆる、ショートロウみたいな見た目のカカトです。これが!割合簡単に出来ちゃうの!スバラシイ!そのやり方概要をメモとして...
上級テクニック

ツィードのアランセーター(3):縄編み針を使わずに縄とかハニカム模様を編む方法!

こんにちは、お休みはパラダイス✨おおうらです。アランセーター(も)さっぱり進まないんですがね😂最近、覚えた事が出来たのでシェアしますよ。知ってる方はスルーしてくださいまし。縄編み針を使わないで、縄とかハニカムとかの模様を編むよまあ、こんな編...
上級テクニック

棒針編みのがま口(1):クンスト編みの作り目のやり方解説あるよ

こんにちは、ここ1、2ヶ月細編みばっかやってるので、次は棒針編みにしますよ、おおうらです。次のテーマは「棒針編みの編み地でがま口はできるか?」ですあっら、こんなところにオパール毛糸の残りが♪口金、五本針もあるわね♪ということで、オパール毛糸...
上級テクニック

ミトンの編み方ポイント(3):親指の拾い目の仕方など解説してみました!

こんばんは!糸へん便りのおおうらです。今夜はミトン編み解説の最終回でーすミトンの親指部分の拾い目の拾い方前回、親指部分に別糸を編み込みました。まず、その「別糸」をほどきつつ、針に取りますよー毛糸針の頭とかで端っこから、慎重にほどきつつ針に取...
上級テクニック

ミトンの編み方ポイント(2):親指位置の『別糸の編み込み方法』を解説してみた

こんばんは!糸へん便りのおおうらです。今夜はミトン編みの解説2回目です!親指位置の『別糸の編み込み方法』を解説してみたミトンの親指のところに、別糸を編み込む方法です。いや、親指の作り方も色々あるらしいんですがね。この方法が一番カンタンなよう...
上級テクニック

ミトンの編み方ポイント(1):輪で編む1目ゴム編みの作り目の方法を解説してみた

こんばんは、糸へん便りのおおうらです。草木染め毛糸で編んだ『ミトン』が先ほど完成しました!数回に渡って、制作にあたってのポイントを解説しようかと思います。よくよく確かめて撮影はしていますが、もしかしたら違うとこがあるかも(^^;その時は、追...
上級テクニック

世界の編物の『うずまきショール』を編む練習!右端増し目、ラップアンドターンの解説ですよ

うず巻きショールを編むべく、糸を注文してしまった、おおうらです( ´艸`)でも発送は28日予定なんですって。お時間あるので、編み方を練習してみました。右端の増し目、ラップアンドターン、その段消しの編み方詳細は本の方が当然わかりやすいのですが...
スポンサーリンク