くつ下編み コットン靴下(4):比較的簡単なカカト編み(ドイツ式引き返し編み)を理解したー こんにちは、靴下編みの醍醐味はズバリ・カカトだと思います。おおうらです。ドイツ式引き返し編み、という方法をマスターしたよいわゆる、ショートロウみたいな見た目のカカトです。これが!割合簡単に出来ちゃうの!スバラシイ!そのやり方概要をメモとして... 2020.08.02 くつ下編み上級テクニックコットン靴下
★★★ コットン靴下(1):割付&糸巻き完了 こんにちは、ソックヤーンは巻き直すべきかいつも毎回悩みます、おおうらです。前回の記事はこちらですよ。ゲージを編みましたからの割付完了!まんず、ゲージをとらにゃあ目数段数出しようがないよね、ということでゲージを編みました。メリヤスとゴム編みで... 2020.06.28 ★★★くつ下編み製図・割出し関連コットン靴下
★★★★★ 靴下編みたいっ!靴下の製図の書き方をマスターした こんにちは、時々、靴下熱が上がります、おおうらです。ただし、ワタシのあんよはちと幅広で、恥ずかしながら足首も太いので編み本のモデルサイズの靴下ではちと小さい!のです。ならば、お製図しましょ♪ということでテキストを持ってきました。靴下製図の書... 2020.06.27 ★★★★★くつ下編み製図・割出し関連
基本の編み方 カジュアルスタイルのプルオーバー(4):夏糸のつなぎ方 こんばんは、本日鋭意更新中!おおうらです。この気力が平日でもあると良いんてすがね……1玉編みきった!さて糸をどう繫ぐか???ワタシ、夏糸は結ばないとつなげないじゃん?と信じていました。まあ、端で繋ぐならそうしちゃって良いかと(個人的には)思... 2020.06.14 基本の編み方カジュアルスタイルのプルオーバー
編み物考察 カジュアルスタイルのプルオーバー(1):スワッチ編めました こんにちは、ワタシにしては最速!1日でスワッチ編みました、おおうらです。「ウォッシュコットンで編むニット&小物」より、カジュアルスタイルのプルオーバーを編みます!ウオッシュコットンで編むニット&小物 洗濯機で丸洗いできるposted wit... 2020.05.31 編み物考察カジュアルスタイルのプルオーバー
★★★★★ 棒を使って簡単に小さな糸玉を巻く方法を覚えた! こんにちは、Instagram見てたら未知の単語を知りました、おおうらです。ノステピンって知ってますか?なんか、棒の名前らしいですよ?ノステピン。普段、糸を玉巻きする時って、玉巻き機を使うこともあると思います。でも、糸が少量のときとか玉巻き... 2020.05.05 ★★★★★編み物考察編み物の道具
基本の編み方 かぎ針編みで、簡単に「裏山」を引っ張り出す方法 こんにちは、最近背中が痛くてしょうが無いおおうらです。どうしたもんか😫裏山を簡単に拾える方法見つけたーかぎ針編みで作り目して二段目を編むとき、裏山を拾うことがあると思います。これが、お馴染み鎖編みね。ひっくり返すと裏山が見えますね。こう↑拾... 2020.04.12 基本の編み方