本日の制作日誌 くつ下編み実習(3):フラットヒールの編み方解説 こんばんは、糸へん便りのおおうらです。 今夜のお題は、くつ下編みの続きですよ~前回の記事はこちら 初心者に最適?!フラットヒールに挑戦してみたーあー、もうちょっとインステップを編むべきでした・・・・orz気を取り直していきましょーフラットヒ... 2017.08.27 本日の制作日誌くつ下編み
編み物考察 ダーニングマッシュルームの代わりを求めて三千里なテスト こんにちは、糸へん便りのおおうらです。 先日Twitterで「ワタクシもダーニングマッシュルームほしい」と呟いておりました。しっかしですな、ただ通販でゲットするのもつまらん(ぇ ということで、ダーニングマッシュルームの代わりになるものを探し... 2017.08.20 編み物考察
製図・割出し関連 ゲージ、編んでますか?ゲージの取り方・ゲージ計算方法など解説。 こんにちは、糸へん便りのおおうらです。 突然ですが、、、皆様、割りと「ゲージ」は編まれるのでしょうか? めんどうくさーという方もいらっしゃると思います。でも、このひと手間が大事なんだなぁ( ̄ー ̄)ニヤリ そんな話題です。ゲージ、編んでますか... 2017.08.17 製図・割出し関連
本日の制作日誌 くつ下編み実習(2):フレンチヒ―ルの編み方解説 おはようございます。 糸へん便りのおおうらです。 今日は『朝活』してますよー(現在朝の5時半)それでは、くつ下編みのパーツのサンプル制作テストの続きです。前回の記事はこちら くつ下編みカテゴリを作りましたので、よろしければどうぞ。フレンチヒ... 2017.08.16 本日の制作日誌くつ下編み
本日の制作日誌 くつ下編み実習(1):ボックスヒ―ルの編み方解説 こんばんは、糸へん便りのおおうらです。 お盆ですし(?)以前からやりたい事の一つだった「くつ下編み」の練習をしています。くつ下編みはですね、皆さんもご存知かと思うのですが、奥が深くてですね・・・(遠い目)たくさんのカカトの編み方、つま先の編... 2017.08.12 本日の制作日誌くつ下編み
編み物考察 かぎ針編みを色替えしながら輪で編んだ時の『段ズレ』をなんとかしたいテスト。 こんばんは、糸へん便りのおおうらです。 久しぶりに、カエルのコースターを編んでいます。こういうの。ところで、かぎ針編みの段ズレってどうしたらいいかいね?ご覧の通り(↑)、カエルのお腹の中心から編んでいるわけですが、長年『段ズレ』に悩まされて... 2017.07.16 編み物考察
本日の制作日誌 無念の全ほどきパート2!『かぎ針編みのレーシーソックス』 こんにちは、糸へん便りのおおうらです。 誠に遺憾なことが発覚しました。事の発端は・・・・本の寸法通りに編んでいた『かぎ針編みのレーシーソックス』ですが、なんとわたしのあんよには全く入らないことが判明いたしました。前回記事はこちら。 完成サイ... 2017.04.08 2017.05.04 本日の制作日誌製図・割出し関連