カエル柄ヘチマ襟のジャケット

本日の制作日誌

横糸渡しの裏糸の押さえかた ~カエル柄ヘチマ襟のジャケット~

こんにちは、糸へん便りのおおうらです。さっき長文書いていたのですが、全部消えてしまって意気消沈気味のおおうらです…(T-T)編み込み模様、横糸渡しの裏糸の押さえかた編み込みで、裏に長く糸が渡る場合もあるかと思います。あんまり長いと、何かの拍...
本日の制作日誌

棒針編みの段数の数え方 ~カエル柄ヘチマ襟のジャケット~

こんにちは、糸へん便りのおおうらです。カエル柄ヘチマ襟のジャケットの後ろ見ごろを編み始めています。ちょっと特殊な編み出し方をしてますので解説しますまず、一般的な段数の数え方本によって指定が違うことがありますので、注意書きをよく読んでください...
本日の制作日誌

何ヶ月越し?!ラグランそでが編み上がりました~ カエル柄ヘチマ襟のジャケット~

こんにちは、糸へん便りのおおうらです。暑いのとめんどくさいのとなんやかんやで、伸ばし伸ばしになっていた、ソデがようやく編み上がりました。カエル柄ヘチマ襟のジャケット、ソデ、完成いま、教室の課題でラグランソデの、スカジャンならぬカエルのケロジ...
本日の制作日誌

今日は編み教室に行ってきました。ヘチマ衿の製図をがっつり聞いて参りました~

こんにちは、糸へん便りのおおうらです。今日は、編み教室に行ってきました。いや~、なんでも聞ける先生がいる環境ってすんごく恵まれています。ほんとそう思う。まだやってたか! カエル柄ヘチマ襟のジャケットのエリ部分を検算してきました画面下の方が、...
本日の制作日誌

ソデを編みはじめました!~カエル柄ヘチマ衿のジャケット~

こんにちは、糸へん便りのおおうらです。初めましての方、こんにちは!リピーターの方、いつもありがとうございます♪ヴォーグ学園編み教室の卒業制作に、ヘチマ衿(エリ)のジャケットを編んでいます。イメージとしては「スカジャン」なデザインです。ぽった...
★★★★★

編み物計算:袖下の斜線の計算方法について

こんにちは、糸へん便りのおおうらです。今日はちょっとマニアックな話題ですよ~先日、袖山及び袖下の編み方の増し目についての記事をアップしましたそもそも、どこでその増し目を入れるのか、という下りを解説しようと思います。袖下斜線の計算方法を解説し...
本日の制作日誌

ソデを編み始めました&ラグラン部分の編み方について ~カエル柄ヘチマ衿のジャケット~

こんにちは、糸へん便りのおおうらです。初めましての方、はじめまして♪リピーターの方、いつもありがとうです♪ヴォーグ卒業制作の『カエル柄ヘチマ衿のジャケット』ですが、ようやっとソデの作り目が完了しました。最初が肝心だから、よく目数を数えんとね...
スポンサーリンク