カエル柄ヘチマ襟のジャケット

本日の制作日誌

全部書き出さないと心配でしょうがないんです~カエル柄ヘチマ衿のジャケット~

こんにちは、糸へん便りのおおうらです。編み教室の卒業制作が大掛かりになりすぎて、微妙に難儀しています。今までの記事はこちらにまとめてあります~1/4製図から原寸大製図を書いて、模様割り付けをしましたまずは原寸大製図を引きます今までは、ノート...
本日の制作日誌

やっぱり、肩はラグランにすることにしました~カエル柄ヘチマ衿のジャケット~

こんにちは、糸へん便りのおおうらです。今日は、月に一度の編み教室の日でした。~前回までのあらすじ~編み教室の卒業制作で、ヘチマ衿のジャケットを作ることになったおおうらでありました。どうせならカエル柄の『スカジャン』ならぬ『ケロジャン』を作る...
本日の制作日誌

目指すべきはラグランスリーブ?!~カエル柄ヘチマ衿のジャケット~

こんにちは、糸へん便りのおおうらです。この土日は、隣町の横須賀中央~汐入あたりをぶらぶらしていました。ドブ板通りにも行ったりして。本物のスカジャンを拝んできました(笑)スカジャンは、なんとラグランスリーブだった件それで重要なことを思い知った...
上級テクニック

編み物用方眼シートの新しい描き方を提案してみる

こんにちは、糸へん便りのおおうらです。 今夜はちょっぴりマニアックな話題です。 先日は、編み物のゲージを取りました。 製図を書いたあと割り出しをするのですが、 その際に必要なのが「編み物の方眼シート」なのです。 これは、10センチ平方の中に...
本日の制作日誌

[カエル柄ヘチマ襟のジャケット ] ゲージ編みあがりました

こんにちは、糸へん便りのおおうらです。 やっとこすっとこ、ゲージが2枚編みあがりました。 あと1枚あるんだけど、まずは2枚アップします。 これが、カエル模様編みのゲージ 私、痛恨のミスをいたしまして。 これ、基本偶数段で一組の模様なのですが...
本日の制作日誌

ゲージってすんごく大事なの!

こんにちは、糸へん便りのおおうらです。カエル柄ヘチマ襟のジャケットと丸ヨークチュニックのゲージがほぼ同時にそろったので、いそいそとアイロンをかけていました。そもそも「ゲージ」ってなぁに?和訳すると「試し編み」とでも言うんですかね?わからんけ...
本日の制作日誌

カエルのヘチマジャケット:カエルゲージ完成!

こんにちは、糸へん便りのおおうらです。 編み教室の課題の「カエルジャケット」です。 カエル模様部分のゲージが編みあがりました! しかし、ちょっと問題が。 ラインもカエルも余白も偶数段の模様なのですが、オタマはどうしても「奇数段」になってしま...
スポンサーリンク